日本クッカリーとは?
企業理念について
-
資源を大切にし、
地球や海に感謝の心を持って
お客様と共に喜びを感じる私たちの企業理念は、「資源を大切にし、地球や海に感謝の心を持ってお客様と共に喜びを感じる」ことです。私たちが住まう地球、その自然の恵みに感謝の心で接する。地球環境と事業活動との調和を図る。地域社会と共生し、信頼され愛される会社を目指す。そうした取り組みを基本姿勢としながら事業基盤の強化を図り、さらには様々な環境保全活動を通して持続可能な循環型社会の実現に取り組んでいます。
事業内容について
-
私たちは
「コンビニエンスストア・ベンダー」皆さんは「ベンダー」という言葉をご存知でしょうか。商品の製造・供給元を指し、私たちは「コンビニエンスストア・ベンダー」として、お弁当やお惣菜、パスタやサラダなど中食の商品開発から製造までを担っています。当社がお取引しているコンビニエンスストアへは全国で20社以上のベンダーが納品していますが、当社はそのなかでもトップクラスの売上高を誇り、信頼と期待の度合いは非常に高い水準にあります。
日本クッカリーの強みについて
-
国内全店舗の2分の1を占める店舗数
私たちは全国に展開する大手コンビニエンスストアチェーンの約7,500店舗に様々な中食商品を納入しています。これは同チェーンにおける国内全店舗の2分の1を占める店舗数となっています。
-
商品開発力
他のコンビニベンダーの場合、社内で競う形で商品開発を行うことも少なくないなかで、私たちはカテゴリー別に担当チームを設けています。競うのではなく知恵を出し合い、他社ベンダーと協力しながら取り組むことで高い開発品質を維持しています。
-
7工場を展開
群馬県伊勢崎市、千葉県八千代市、静岡県島田市、神奈川県厚木市、石川県金沢市、愛知県小牧市、兵庫県伊丹市に計7工場(子会社含めると9工場)を展開しています。大都市周辺に位置し、流通面などで高い優位性を誇ります。
日本クッカリーの人たち?
「人」に向き合うことが大切なポジション
今日本クッカリーでは、正社員360名、契約社員約3,000名が24時間体制で勤務しています。業務の中心となる製造部には、正社員の7割が所属し、多くの契約社員を管理指導する役割を担っています。言い換えれば「人」に向き合うことが大切なポジションでもあるのです。
コミュニケーション能力は、私たちにとって必要とされるスキルの一つです。しかし個々の性格は十人十色であり、対話が苦手な方も少なくありません。指導する契約社員のなかには外国人も多く、日本語が通じづらい場合もありますが、会話に動作を交えるなど誰もが自分なりに工夫することで、互いに信頼関係を育み、笑顔の絶えない環境づくりを実現しています。「頑張ってるね!」と互いに評価しながら必要なスキルを磨いていく、日本クッカリーではそんな人たちが活躍しています。
働き方について
キャリアモデル
日本クッカリーのビジネスにおいて全てのベースとなるのが製造部であり、入社後はほとんどの社員がまずは工場での製造実務からスタートします。当社では半年に一度、社員個々に対し目指す方向や次に働きたい部署の希望を申告する機会があり、キャリアアップについて相談の場を設けています。
学んだ知識の道筋をしっかりと認識する
大切なのは、製造部をはじめとしたそれぞれの職場で学んだ知識をどう活かしていくか、その道筋をしっかりと認識すること。
製造業務を極めてスペシャリストを目指す、商品開発で発想力を磨く…そうした自分ならではの道筋がきっと見えてくることでしょう。
研修制度について
新入社員研修では、ビジネスマナーや会社の概要を学んだのち、約3ヶ月間の工場研修へと進みます。
そこでは契約社員の方たちと同様の業務を経験し、その後に配属先の工場が決定、OJT研修がスタートします。
入社後の1年は研修期間として様々な事柄を吸収し、2年目からは社員として独り立ちできるよう、個々に合わせた指導を心がけています。
研修の流れ
- 1year
-
- 入社半年後研修
- 本社集合研修
- 工場実習
- 新入社員研修
- 2year
-
- 入社後1年研修
- 3year
-
- 入社3年目研修(製造シミュレーション研修)
- 4year
-
- 入社4年目研修(財務シミュレーション研修)
- other
-
調理改革プロジェクト、ごはんソムリエ、製麺技能士、衛生管理者、エネルギー管理士、安全管理者等を通して長期的にサポートを行います。
公開型研修あり(全社員対象)
4年目で主力となれるよう、入社直後の新入社員研修、工場実習から、
入社5年目以降も定期的に研修の場を設けています。
その他制度について
資格取得
支援制度-
資格取得支援サポート
資格取得奨励金の支給や資格取得費の負担を通して、より高度な専門知識を身につける機会を提供しています。
メンター
制度-
業務内容やフォローまでサポート
一人ひとりに専属の先輩社員がつき、業務の内容から日常的なフォローまでサポートを行います。
借り上げ
社宅制度-
各拠点ごとに社宅を用意
各拠点ごとに社宅を用意しています。転勤に伴い、引越し費用も負担しています。
休暇制度
-
様々な休暇を用意
慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇の用意があります。育休取得率も100%と、長く働ける環境です。
キャリア
コンサルティング
制度-
あなたに合ったキャリア形成
年1回、自己申告シートをもとに面談を行い、希望の勤務地・部署を伺いながらキャリア形成の相談の場を設けています。